アーリーリタイア準備中

アーリーリタイアすることを目標にしているアラフィフ独身中年男性のブログです

SBIソーシャルレンディングから入金がありました(2021年3月15日)

昨日、いま話題の(?)SBIソーシャルレンディングから毎月恒例の償還金・分配金に入金がありました。償還金は約234万円、分配金は約3万2千円でした。分配金が思ったよりも少ないですが、分配金支払いの遅延が生じたファンドがあったり、新規投資してないことが理由だと思います。来月以降は一層減ることでしょう。それよりも、目下の注目は元本が戻ってくるかどうかです。それにしても数か月前にはまさかSBIソーシャルレンディングへの投資資産の元本毀損の可能性が出てくるなんて考えてもなかったので、ここ数か月で投資スタンスが大きく変わってしまいました。SBIソーシャルレンディングへの投資金額が減少の一途を辿ることになるとは…。

SBIソーシャルレンディングの闇

ネットや週刊誌の情報から判断すると、貸付先に重大な懸案事項が生じている可能性のあるファンドファンドはメガソーラー系・バイオマス系だと思っていました。ただ、SBIソーシャルレンディングから先日届いたメールでは、ディベロッパーズローンファンドがこれに含まれている、とのことでした。もう影響範囲がどう程度なのかもよくわからなくなってしまいました。さすがに常時案件は問題ないだろうと思ってますが、常時案件以外でも結構を額は投資してしまっているので、顛末が気がかりではありますね。以前もコメントした通り、当面SBIソーシャルレンディングへの追加投資はストップします。

長年使用していた時計を売却しました

先日、約11年ほど使用していた某ブランドの時計を売却しました。購入額は忘れましたが60万円弱だったと記憶しています。一方、売却額はジャスト30万円でした。交渉すればあと1~2万円ぐらい上積みできたかな、とも思いましたが面倒だったので30万円で受け入れました。購入額の半値以上で売れたことにはなりますが、購入後のオーバーホールやベルト交換の費用を考えるとトータルで80万円近くかかっているので、売値は総コストの4割弱だったことになります。別の見方をすると実質コスト50万円弱で11年稼働していたことになりますから、年間約4万円強、日割だと100円ちょっとで保有していたことになります。

売却の主な理由は在宅勤務が主体となって腕時計そのものをしなくなったためです。オフィス勤務をしているうちは世間体もあるので、とりあえずいっぱしのものを付けておこうという気持ちがありましたが、もはやその気持ちもなくなってしまい、身辺整理の意味でも売却することになりました。将来的にみてもオーバーホールやベルト交換にかかるランニングコストが削減できる点はメリットだと思いましたし、また、時計を持っていると状態を保つためにそれなりに気を遣っていたのも事実だったので、そのストレスがなくなった意味でも売却は正解だったかな、と思っています。今後は時計に限らず、世間体のためにコストをかける行為は限りなく少なくしようと思っています。コスト削減の意識をさらに高めて、アーリーリタイアを早期実現できることにより集中したいと思います。

ちなみに、仮にオフィス勤務主体の生活に戻ったとしても、ある程度値の張る時計を購入することはもう二度とないでしょう…。自分自身、今まで所有していた時計を十分楽しんだと思ってますし、また年齢的に時計そのものへの興味が薄れてしまった、というのがそう言い切れる理由であります。

クラウドクレジットから入金がありました(2021年3月12日)

本日、クラウドクレジットから償還金と分配金がの入金があり、償還金が11万円強、分配金は900円ほどでした。マイクロローン事業者ファンドからの入金分で、昨年9月満期分の償還が遅延していた分の入金になります。いまだに一部が償還されていませんが、残り少なくなっているので、このペースであれば近いうちに満額償還されそうです。

クラウドバンクに追加投資(2021年3月12日)

本日19時よりクラウドバンクより新規募集案件がいくつかあったので、そのうち以下の2ファンドに投資しました。

 

太陽光発電ファンド(利回り4.7%・投資期間12ヵ月)⇒40万円

バイオマス発電ファンド(利回り5.1%・投資期間8ヵ月)⇒40万円

 

太陽光発電の方は募集金額が1億円ちょっとだったためすぐ満額になりました。バイオマスの方は6億円以上だったため、即完売という状態ではありませんでしたが、割とすぐに満額になってしまいました。SBIソーシャルレンディングから流れてきている資金が結構あるんだと思ってます。SBIに新規投資する人は少数派だと思いますし…。

CREALに追加投資(2021年3月11日)

昨日ですが、CREALから文京区湯島一棟レジデンスへの投資案件があったため、26万円の投資を行いました。利回り5.0%、投資期間18ヵ月の案件でした。募集金額が5億円超だったため、まだ満額に至ってない状態ですが、じき満額となることでしょう。金額的に余裕があればこういった物件に住んでみたいと思いますね。なかなか快適な一人暮らしができそうです。

FUELオンラインファンドへの投資は未遂に終わりました(2021年3月10日)

一昨日ですが、FUELオンラインファンドへの募集の応募連絡がありました。応募したファンドはRimple's Selection #11で、20万円を応募しましたが見事に落選でした。これでFUELオンラインファンドへの応募は2連敗ですが、今後も気長に応募していこうと思います。

今月のPayPayキャンペーンもまずまずお得ですね

タイトル通りですが、3月1日~3月28日までPayPay残高の利用で還元率20%(還元額の上限は1,000円)をやってますね。5,000円までに利用であれば20%還元されることになります。私はすでに3,500円ほど使ってしまいましたが、残りも速攻で使ってしまおうと思います。ちなみに対象店はいろいろありますが、各対象店のクーポンとかも併用できるので、うまく組み合わせればかなりお得に買い物ができるのが嬉しいですね。

ねんきん定期便が更新されました

一昨日の3月4日にねんきん定期便が更新されました。昨年と比較すると年金額が6万円ほど増加しておりました。ほぼ予想通りの結果です。

 

暇なので、仮にいま仕事を辞めて今後60歳まで国民年金を払った際の年金額を試算してみました。その年金額を65歳から受給できると仮定し、また、仮に寿命を100歳とした場合、自分の現在の総資産額であれば、100歳で亡くなるまで毎年240万円を使える、という結果が出ました。

 

あらら…。楽観的に考えるともうアーリーリタイアしてもよいのかと思い始めてきました。毎年240万と言っても投資収益とか考えれば300万円近く使えますからねぇ。でもいったんこの考えは封印しておきます。気力が持てば、の話ですが、少なくともあと数年はいまの会社で勤務を続けようとは思います。ちょっと自信がないのも事実ですが…。

クラウドバンクとクラウドクレジットに追加投資(2021年3月6日)

昨日、クラウドバンクとクラウドクレジットから償還があったので、すぐに次の投資に回すことにしました。クラウドバンクへの投資は以下の通りです。

円建分散型先進国ローンファンド(利回り3.4%・期間15ヵ月)⇒30万円

 

クラウドクレジットへの投資は以下の通りです。実質の貸付先は昨日償還があったところと同じなので、継続投資のかたちになります。

東欧金融事業者支援ファンド(利回り6.6%・期間13ヵ月)⇒30万円

クラウドバンクとクラウドクレジットから入金がありました(2021年3月5日)

昨日、クラウドバンクから償還金と分配金の入金がありました。償還金は約110万円、分配金が約3万9千円でした。分配金は今月は4万円を超えるかな、と思ってましたが思ったよりも少なめでした。おそらく来月は4万円を超えると思ってます。SBIソーシャルレンディングからの分配金が今後減少傾向になると思うので、クラウドバンクには軸として頑張ってほしいと思います。

一方、クラウドクレジットからも償還金と分配金の入金がありました。償還金は投資額と同額の25万円、分配金は約1万1千円でした。クラウドクレジットは昨年の年初ぐらいから投資し始めたので、いままであまり分配金が払われませんでしたが、今後は満期を迎えるファンドがちらほら出てくるので、不適期ではあるものの投資収益が期待できそうです。

確定申告の手続きをしました

先週末の話ですが、確定申告の作業をネットで行いました。と言ってもネットで資料を作成しただけで、これから近所のコンビニでプリントアウトしたあと、それを税務署に持っていかないといけないのですが…。ちなみに今回は還付が1万円ちょっとありました。ソーシャルレンディング絡みで源泉徴収で一律20%近く控除されてますが、所得税だけでみると取られすぎなので還付されているとの理解です(あとあと請求される住民税を考えると結局源泉徴収分以上は納税することになるのだと思ってます)。FXの利益分で若干相殺されているものの、もう少し還付額が多い(3万円程度だと思ってました)と予想していたので少しがっかりですが、まーこれが正しいのでしょう。ちなみにソーシャルレンディング関連では2020年度の合計収入額は源泉徴収前で約82万円でした。2021年はもう少しこの金額を上げたいですが、先の記事で書いた通りソーシャルレンディング関連の投資は若干ブレーキを踏む予定です。

今後のソーシャルレンディング&クラウドファンディングの投資戦略(2021年2月時点)

SBIソーシャルレンディングの貸付先懸念で心中穏やかでない状態が続いております。そもそも自分にとっての影響額がいかほどかもよくわかっておりませんが、ネット上で問題があるのでは?と噂されているメガソーラー系およびバイオマス系には全部で220万円をつぎこんでいるので、仮に(ないとは思いますが…)全損になると総資産の約3%を一瞬で失うことになるわけなのでまーやりきれないですね…。ただ一方で、結果がどうであれ投資戦略を見直すいい機会だったかもしれません。

これまで、余剰資金をなるべく遊ばせないようにするため、投資できる案件があればなるべく積極的に投資していましたが、今後は以下のポリシーで投資しようと思います。

・事態が収束するまでSBIソーシャルレンディングには常時案件を含めて新規投資は止める(結果的に毀損等がなかったとしても、SBIソーシャルレンディングに対する信頼感は失われたので、今後の使用頻度は下がるでしょう)。

・従来から使用している業者に対しては余剰資金をなるべく遊ばせないスタンスで投資するものの、一つの案件に対しての投資額は50万円を上限とする(これに加え、融資先も一か所に集中しないように、管理を徹底する)。

ま、そんなところです。あまりガツガツせずにマイペースに行こうと思います。クリック合戦に参加することも以前ほどは熱心にならないでしょう…。

PayPayで花王のキャンペーンのキャッシュバックがありました

正確な日付は覚えていませんが、PayPayが12月に実施した花王製品購入による40%還元キャンペーン分のキャッシュバックが数日前にありました。私は上限5,000円分すべて使い切りましたので、40%の2,000円が無事にキャッシュバックされました。ま、おまけみたいなものなのでぱーっと使おうと思います。

2021年2月28日時点の保有資産

まだ月末になっていませんが、2月末の保有資産残高がほぼ確定したので報告することとします。

 

2021年2月28日時点の保有資産(1万円以下は切り捨て)

普通預金 61万円

・定期預金 2,765万円

・外貨預金 34万円

・FX証拠金 1万円

・株式 291万円(注1)

・貸付 3,251万円(注2)

・保険契約解約返戻金相当額 80万円

・401K 409万円(すべて定期預金)

上記計 6,896万円

 

(参考)その他

・退職金受取額見込(税金考慮後) 287万円

・タンス預金 約60万円

・厚生年金受給額見込 123万円/年間(2019年12月時点)

 

(注1)主な内訳は国内株式4%、投資信託52%、ETF44%。現時点の含み益は約40万円。

(注2)主な内訳はSBIソーシャルレンディング37%、クラウドバンク42%、クラウドクレジット7%、OwnersBook10%、クリアル3%、CRE Funding1%。なお、先月までソーシャルレンディングクラウドファンディングをまとめてソーシャルレンディングと表記していましたが、厳密には正しくないので今月より「貸付」という表記にすることとしました。

 

2月は国内外の株式市場が好調だったため、株式関連での含み益が一時期にかなり膨らみましたが、月末の暴落で含み益の増加は先月比で10万円ほどに留まりました。一部のインデックスファンドについては昨日の下げを反映していないので、実際の含み益は上記よりもさらに少なくなるものと思います。ちなみにこの現象は先月とまったく同じ展開ですね。米国の長期金利が上昇していることが株高に歯止めをかけているかたちになっているようですが、影響は一過性のものと思っています。ソーシャルレンディングでは概ね順調に分配金が入金されており、過去記事に記載した通りSBIソーシャルレンディングから約3万9000円、クラウドバンクから約3万7000円の入金がありました。ただ、SBIソーシャルレンディングに関しては貸付先への懸念についての動向がまだはっきりしておらず、今後はこのペースでの分配金を期待できない可能性があります。当面はクラウドバンクを軸に、クラウドクレジットやオーナーズブックあたりを絡めて投資しようと思いますが、投資戦略は別記事でまた記載します。